2014年11月23日日曜日
11月のミニゼミで子どもを対象にした「柴刈り体験」好天のもと自然満喫で行いました
11月22日(土)9時から12時まで、恵下地区里山にて、柴刈りを体験するミニゼミを行いました。市立図書館内などに貼ったポスター
やカウンターに置いたチラシで募集し、この日15名の子どもさんと父母の方々が合わせて20名集合、それに図書館くらぶのスタッフと図書館長
さん10名計30名で行いました。まず里山近くのソバ畑でスタッフから桃太郎のお話の「むかしむかしおじいさんは山へ柴刈りに・・・・」の柴刈りとは?
を簡単に説明のあと背負子(本物)をみてもらい、子どもたちにはスタッフが製作した背負子を背負いいよいよ里山へ、約700m歩き里山へ、そこで
柴刈り(木の枝を集め)し、つるで束にして背負子に、または手に持って戻りました。ソバ畑では焼き芋が待っていました。おいしい焼き芋とお茶で
疲れた体を癒し、さあ竹筒ごはんをスタッフが炊くところを見学し、炊き上がるまで、スタッフの昔話など朗読を聞きました。そして竹筒ごはんを食べました。
子どもたちの感想は「初めて山に入れたし、木の枝も集めることもできよかった」「つるで結ぶのが難しかった」「背負子は重かったが最後まで運べた」
「楽しかった」など寄せていただき、多くの子どもが来年も参加したい!でした。たくさんの柴を背負い最後まで頑張った姿が印象的でした。
11月のミニゼミのひとつ、14日(土)に開催した大島一洋さんの講演会も100名を超える市民の皆さんに参加いただき、ややもすると暗いイメージのお話の
内容をユーモアと実際の経験を通した語り口で、笑いを誘いながらの、多くの介護に関する情報をお話しいただきました。
2014年11月9日日曜日
11月のミニゼミは「男一人で両親を看取る~介護の心得~」大島一洋氏講演会です
11月15日(土)13時30分から、中央公民館ホールにて開催します。中津高校、早稲田大学卒業後平凡出版(現マガジンハウス社)へ、文芸誌「鳩よ!」編集長。
定年退職後両親の介護をきっかけに中津川に戻る。平成26年5月小学館より、7年半の介護の記録をまとめた「介護はつらいよ」を出版。今の社会で最も身近な課題について考えてみましょう。
2014年11月5日水曜日
2014年11月3日月曜日
11月展示は「中津川の文化とルーツを訪ねよう!」です。市内の4文化館による展示です。各文化館が工夫を凝らして展示していただきました。
11月の展示は11月11日から11月27日まで、中山道歴史資料館、苗木遠山史料館、東山魁夷心の旅路館、鉱物博物館の4館の紹介です。それぞれの文化館を一堂に訪ねることができます。ぜひこの機会に見てください。そしてそれぞれの文化館へ訪ねてみましょう!
登録:
投稿 (Atom)