2012年12月11日火曜日

12月の展示は「クリスマス特集&大掃除の情報」です

クリスマスは「もみの木」に手作りの飾り付けをしました。
また、クリスマス用のリースも皆で作りました。
楽しい気分で一杯にし、
「ジングルベル」や「きよしこの夜」が心の中でふう~と湧いてくるような展示です。
年末は大掃除ですね、情報満載です。


2012年11月14日水曜日

11月の館内展示(先人展)とイベント(しばかり体験)

11月の館内展示は『先人展』です。中津川で製糸業を機械化し発展させた、勝野吉兵衛・勝野又三郎について紹介しております。

11月10日(土)中津川恵下の里山で、柴刈りを行い、集めた柴で焼き芋を作り食べました。
しょい子(背負子)を背負った子供は「たきぎ拾いはめんどくさいと思ったけど意外と楽しかったし、たきぎを持ったら思ったより軽かった。」と途中代わることもなく皆さん頑張りました!!

2012年10月15日月曜日

読み聞かせ&オカリナ演奏会開催しました

 10月13日(土)13時30分~14時35分、図書館内児童読書コーナーで読み聞かせとオカリナ演奏会を開催しました。20名を超える幼児・児童と付き添いのおとうさんおかあさんや一般の人たちで、楽しい感動的な1時間でした。
 朗読はふぐるまのメンバーによる「ピヨーン」「おまえうまそうだな」「猫山」「きつねの電話ボックス」。
 オカリナはドルチェの皆さんによる「トトロ」「ゲゲゲの鬼太郎」など、あっという間の1時間でした。

2012年10月1日月曜日

10月図書館展示は市内の「花馬まつり」です

今月(10月)は五穀豊穣を祝うお祭りが各地の神社仏閣で行われます。そのなかでも、華麗な花馬によるお祭り3ヶ所を主にご紹介します。昔懐かしい写真もあります。お祭りに関する図書も紹介しています。


今月のイベントは、読み聞かせとオカリナジョイント演奏会が開催されます。幼児・児童の皆さんの参加を歓迎します。
日時:10月13日(土)13時30分~14時30分
場所:中央図書館内

2012年9月14日金曜日

9月の館内展示は「栗の百科」

 中津川市の特産のひとつ「栗」をテーマに、栗の種類と特徴、栽培方法、害虫の生態と駆除、栗を使用したレシピ等です。
 サブテーマは「生活の中の栗の紹介」縄文時代から栽培や建物の柱に使用された栗、古事記の歌の紹介など。岐阜県恵那農林事務所、中山間農業研究所の協力を頂き毎週収穫のピークを迎える栗の実物も2種類づつ展示しています。
 また、銘菓「栗きんとん」巡り、観光栗園などの案内パンフレットも展示しています。展示は今月27日(木)まで。

2012年8月20日月曜日

第2回街なか保健室が開催されました。




8月19日(日)10時から16時まで、中央図書館にて開催され、図書館前の広場での献血カーには献血に訪れる方が途切れることも無く約80名の皆さんでした。計画の献血者が確保できました。ありがとうございました。日赤担当の方からも「大勢の皆さんに献血して頂き有難うございました。」の御言葉を頂きました。


また献血カー横に2ヶ所設けたパラソル付き机には、
①血液や貧血対策に関係する図書20冊をPOP付きで展示しました。
②貧血対策レシピ、老化を防ぎ若さを保つレシピなど8点を無料配布しました。
図書館内では、市健康医療課の保健師さんによる健康相談です。予定時間をオーバーする程、相談に応じられていました。今回は館内展示のサブテーマ「生と死」健康を考えてみよう!の一環としてのイベントで、図書館と共催で実施しました。

2012年7月30日月曜日

8月図書館内展示「過去の戦争を知って、今を考えてみよう!」

8月は終戦記念日のある月。今でも世界では紛争が絶えません。日本も67年前に終戦。そして日本国憲法が発布されました。そして今私たちは、新たに地球環境を守ることが求められています。掛け替えの無い宇宙船地球号を未来に残していけるのか、いろいろな課題に直面しています。
今回の展示は、日中戦争の当時の記録と生活用具などを展示、また1938年から2011年まで制作の戦争関連をテーマにした映画リスト79点と関連した同名の本の展示、マザーテレサ、ナイチンゲール、ガンジーなど博愛な生き方を示した偉人達の本や子ども向けの本、原発とエネルギーに関する本などを展示しました。

展示のサブテーマは「生と死」健康を考えてみる!」です。8月19日(日)には市から保健師さんを迎えて、図書館内に「街なか保健室」を開設し、健康相談など。また、図書館前には献血カーを配置し献血の他、貧血対策レシピや健康に関する図書を展示します。この機会にぜひお立ち寄りください。ご家族様お揃い大歓迎!

2012年7月13日金曜日

アルプス三大北壁登攀アルピニスト宮下征夫氏講演会開催されました。

7月8日(日)13:30~中津川市中央公民館ホールにて満員の参加者をお迎えして開催されました。小林図書館長の開会挨拶、司会者から宮下氏のプロフィールの紹介があり、そのあと壇上で宮下氏から、大自然に挑む人間の精神と肉体の限界に100枚のすばらしい映像と共にお話を伺いました。本当に感動する内容で2時間はあっという間に過ぎてしまいました。アイガー北壁では、次から次へ大自然の課題を与えられ、それをひとつひとつ乗り越えて無事登攀出来た時に、命を与えられたと感じたこと、また体力を使い身体は乾ききっているのに、頂上直前での人間愛のエピソードで涙があふれるほど出てきたこと。など体験しなければ分からない貴重な言葉が次から次に入ってきました。感動しました。この講演のDVDやパワーポイントなど、図書館に残し、市民の誰でも見ることが出来ることになります。DVDは現在「恵那山」をテーマに展示していますコーナーに貸出用としてあります。ご利用ください。


また、当日市民の方から自ら手作りのアルペンホルンが届きました。演奏のDVDを開場時に、またホルンは舞台の上に展示し、スイスのアルプスを演出しました。

2012年6月29日金曜日

7月館内展示「恵那山」展示しました

☆6月29日(金)館内展示テーマ「恵那山と伝説」~恵那山についてもっと知ろう~

内容は①百名山のひとつ恵那山②恵那山と信仰③恵那山にまつわる伝説④神坂峠の歴史⑤恵那山周辺の山野草、そして恵那山から流れ出る四つ目川災害から今年で80年
の展示。①恵那山を描いた地元画家の作品など4点⑤山野草の絵画3点も展示しました。

2012年6月19日火曜日

6月イベント「人体の仕組みと応急手当を知ってAEDの使い方を知ろう」開催されました

6月16日(土)13時~16時図書館会議室にてCS中津川の楯会長(応急手当指導員)、黒田応急手当指導員のご指導により実施されました。子どもとおばあさんの組み合わせのグループもありました。また司書さん達も全員が参加され緊急救命の手法を習得されていました。

2012年6月4日月曜日

6月の六斎市に出店しました

毎月第一日曜日朝9時から、中津川市中心街の旧中山道沿いで六斎市が開かれています。今月から図書館くらぶも出店することになりました。今月は3日(日)開催で、くらぶ員手製の押し花のコースター、押し花のブックしおり、それに古本(中津川出身の作家や写真家なども含め)など販売しました。お客様は途切れることなく来て頂き、売り上げも目標を上回りました。子どもさん向けの本、山に関する本、写真集などにも人気がありました。これからは毎月出店します。不用になった本がありましたら、「古本市用」と言って図書館へ提出して頂ければ有り難いです。

2012年5月22日火曜日

6月の展示とイベントの御案内

6月の図書館内展示は、ミツバチの生態及び野菜につく害虫についてです。自然界における身近な虫たちの生態に迫りたいと思います。
イベントは、6月16日(土)午後1時~3時、図書館内会議室にて、「人体の仕組みと応急手当の方法を知って、AEDの使い方を知ろう!」をテーマにCS中津川の皆さんによる講座を開催します。特に息の止まる時はどんな時かなど、子どもさんにもよくわかるような内容です。親子お揃いで参加してください。参加費は無料です。

2012年4月20日金曜日

4月ミニゼミ「たくさんとれるナスの家庭栽培法」開催されました

4月の図書館内展示テーマ「健康とエコのためのガ―デニング」とリンクしたミニゼミが4月19日(木)13時30分から中央公民館2Fで開催されました。バスケット栽培によるナスの多収穫な家庭栽培を岐阜県中山間農業研究所熊崎研究員から具体的に教えて頂きました。また、土や施肥などの基本的なポイントも分かり易く説明を受けました。質問コーナーでは、ベランダでも栽培が可能か、水はどの程度やればよいか、施肥はいつごろ、また見分け方はなど、多くの質問もあり、所定の時間をオーバーするほどでした。今後も機会をみて害虫の種類やその駆除方法なども企画したいと思います。
5月は13日(日)クラフト教室「鯉のぼりと兜の壁飾り」です。

2012年3月25日日曜日

第一回さわらび茶会が開かれました

3月25日(日)午後、森家和の文化室にて、小林図書館長の御点前で茶会が開催されました。この茶会には中津川市菓子組合後援で17店舗から春の和菓子の提供を頂きました。80名の参加で和の文化を楽しみました。また近藤副館長から、森家の歴史「中津川宿の脇本陣で明治13年明治天皇行幸の折り昼食をとられた場所、同15年板垣退助の講演と懇談会が行われた」などの話も聞く機会になりました。今回は図書館内展示のテーマ「和菓子」の一環として、図書館くらぶ会員で茶道を嗜む皆さんが中心となり市立図書館が後援した行事でした。

3月ミニゼミ「相手によく伝わる聴き方」開催されました

3月21日(水)13:30~15:30中央公民館にて開催。参加者21名、コミュニケーションの取り方の勉強会になりました。2人ひと組で座席につき、2回に渡り5分、7分交互に話を進めることを含め①認める②聴く③質問するを実践しながら、気持ちの高揚を感じながらコミュニケーションのすばらしさを体験しました。これは子育てにも高齢者同士の会話にも大変役立つことだと感じました。
認定コーチング講師の成木亜由美先生ありがとうございました。また機会を作りたいと思います。

☆4月のミニゼミは4月19日(木)13:30中央公民館「たくさんとれるナスと野菜の家庭栽培法」です。

2012年3月5日月曜日

3月のミニゼミ「相手によく伝わる聴き方」です

3月21日(水)13:30~ 中央公民館4F 4-2教室にて3月のミニゼミを開催します。
テーマは「相手によく伝わる聴き方」講師は認定コーチ資格者で本くらぶ会員の成木亜由美さんです。コミュニケーションの上手なとり方や生き甲斐つくりのモチベーションアップの学習です。
今回のミニゼミは一般公開です。参加者は誰でもOKです。
☆ 今月の図書館内展示は「中津川の和菓子」です。御ひな祭りに関連した中津川の大きな地場産業のひとつを取り上げてみました。関連資料や図書も展示しています。

2012年2月29日水曜日

はがきコンクールの表彰式が行われました




2月25日(土)午後3時から中央公民館大ホールにて青山市長、大井教育長、166名の受賞者並びに関係者をはじめ一般参加者など約230名の出席のもと、はがきコンクールの表彰式が執り行われました。特賞の受賞者4名(中学生、小学生高学年、小学生低学年、園児)には子ども金メダルも授与されました。学校大賞には全校で取り組まれた神坂中学校と阿木小学校の2校に授与されました。このほか金賞・銀賞・銅賞・スポンサー賞・図書館くらぶ賞など授与されました。特にスポンサー賞は商店街のご協力により賞品が提供されました。

2012年2月8日水曜日

2月開催ミニゼミのご案内

2月の図書館くらぶ主催のミニゼミは2月24日(金)午後3時から、中央公民館3F和室にて「地酒のはなし」を開催いたします。中津川市田瀬の三千櫻酒造株式会社のご協力をいただきます。地酒の特徴やお酒のできるまでのお話を聞くことができます。参加を歓迎します。

2012年2月3日金曜日

はがきコンクール入賞作品展示しました

2月1日(水)~28日(火) 応募作品1,004点の中から審査入賞作品5部門148点が図書館内に展示されています。特賞・金賞・銀賞・銅賞の他、図書館くらぶ賞・スポンサー賞です。スポンサー賞は商店街の60店舗から贈られた賞です。

はがきコンクール入賞作品只今展示中です!

2月1日(水)から2月28日(火)まで中央図書館内にて応募数1,004点から審査された入賞作品5部門148点が展示されています。特賞・金賞・銀賞・銅賞の他、図書館くらぶ賞・スポンサー賞です。スポンサー賞は商店街の60店舗から贈られたものです。

2012年1月25日水曜日

はがきコンクール審査完了

1月25日(水)全作品の審査が終わりました。審査員の皆さん、お疲れ様でした。
商店街の皆様のご協力により、○○商店賞がたくさん用意できることになりそうです。
本日、はがきコンクールプロジェクトチームの皆さんが3グループにわかれ各商店を訪問しました。

2012年1月24日火曜日

はがきコンクール記念品全員に届けました

1月24日(火)3保育園と1小学校に届けてこれで合計4園14小中学校に届けることができました。
今日届けました小学校の校長先生から、3月の展示内容について提案を頂きました。
将来の職業のこと、大学進学のことなどに関する本などの情報を発信することでした。
子ども達や両親への情報発信になると思います。

加子母図書室ボランテイア「ひなたぼっこ」第二回交流会

1月23日(月)10:00〜12:00加子母公民館会議室にて、図書室支援ボランテイアグループ「ひなたぼっこ」との昨年12月以来第二回交流会を実施しました。
状況報告等の他、問題点や流用できることなど、話し合い充実した交流会でした。課題もあり早速図書館長さんにお伝えし対応されていることを確認できました。
参加者はひなたぼっこ4名、図書館くらぶ7名です。

2012年1月21日土曜日

県有形無形文化財「恵那文楽」図書館で実演

1月21日(土)中津川市立図書館にて、岐阜県有形無形文化財「恵那文楽」の実演や説明を保存会の方々から実施して頂きました。素晴らしい人形浄瑠璃です。顔の表情が動作で変わります。不思議な世界です。

2012年1月20日金曜日

市内13校を訪問しました

1月20日(金)中津川市内の13校に、はがきコンクールで応募して頂いた児童生徒972名に記念品を持参し、現在中央図書館にて展示中の全作品の状況と見学促進等のお願いをしました。既に作品を見たよ!と言ってくれた児童生徒も見られるようです。ある学校の図書室を見せて頂きました。図書委員がカウンターの中で本の整理や、本の貸出など生徒たち同士でやりとりする光景も見せて頂きました。

2012年1月19日木曜日

はがきコンクール応募作品展示

中津川市立図書館に、はがきコンクール応募作品1,004点全作品を1月5日(木)〜29日(日)まで展示しています。気に入った作品に投票してください。児童・生徒の作品数972点、みな力作です。テーマは「本にまつわる思い出」です。